オレカバトル:3章 アスタロトどう考えたってカッコいいだろ!
オレカバトル3章『風陰の祭壇』より
不憫な子、魔公爵アスタロト
オレカバトルにて★~6ボスであり、★4キャラクターだと言うのに先日の暗黒の彼と言い、チート性能の壊れキャラの皺寄せとして、なぜこのようなスケープゴートが生まれてしまうのであろうか。光ある場所に必ず闇が落ちるように、強者を強者足らしめる為の対照としての弱者が生み出されてしまうのだ。そして僕はそちら側のキャラクターが好きなんだぴょろ~ん。
アスタロトどう考えたってカッコいいだろ!
こちらが現在所持しているアスタロト。アスタロトは柄チェンジも可能だがこちらのほうが断然クレバーに見えてカッコいい。さらにアニメ版のデビルマンのデビルウイングの様な形状の羽もカッコいい。
さて、この魔公爵アスタロト。このブログで偉そうになんだかんだと講釈垂れている私だが実は3章の解禁と共にオレカバトルの世界に足を踏み入れ、比較的初期に入手したカードなのでコマンド潜在などがどうだったかが分からない。
ただ、コマンドがかなり停滞気味でステータスも曖昧なので作り直してみることにする。
厳選とまでは言わないっすよ
こうして出来た沢山のアスタ。
こちらは左がスピード潜在、右がHP潜在で調べた限りアスタのLV1最高ステータスは
HP:71 AT:49 SP:17 の模様。
この攻撃49というのは2~30回の合成でも終ぞ見る事はなかった。
そしてコマンド潜在。
潜在まで粘るのにアプリを駆使し、自軍レオン・ヤコ・サリエル、相手をアプリ読み取りのレオン・ダンテ・ヤコ等にしてひたすら合体を繰り返す。そんな厳選を初めて経験し、これは僕には向かないなと感じた。
この中でAT:ー1 SP:ー1の右のアスタを使用していくことにする。
このアスタロトをアホみたいに使えるアスタロトに出来るように頑張るので乞うご期待を。
考えてみればオレカバトルの悪魔と天使って
悪魔にはベルゼブブやアスタロト等、実在の悪魔以上に魔王枠としてムウス等のオリジナル悪魔が大半を占める。
対して天使はルシフェル・ミカエル・サリエル・ラファエル・ガブリエル・メタトロン・サンダルフォンと実在の天使のオンパレードじゃないっすか。コレに北欧神話の神達も列挙されてずるい。というか堕天使が天使としてカウントされるのがよく分からない。
悪魔がいっぱい。
確かに「悪魔」と呼ばれるのはサタンやベルゼブブ・ルシファー(ルシフェル)くらいで後は悪魔の従者たる眷顧隷属なのは分かるんですが、悪魔には七つの大罪の七柱のルシファー・レヴィアタン(何故海竜で出たし)・サラン・ヴェルフェゴール・マンモン・ベルゼブブ・アスモデウスだったりがいるじゃないですかーやだー。他にもソロモン72柱だったりと悪魔ってかなりいるのに。
マンモン≒アモンとかはデビルマンで有名だし、ベリアルなんて銀色の宇宙巨人物でも相当クローズアップされてましたよましてやバフォメットなんて絶対皆さんご存知の例のヤギのあの方ですよ。
ヤギ頭とか相当カッコいいじゃん。デメララがちょっとかぶっているけども。コナミさん、これからもう少し宗教史に基づいた悪魔も宜しくお願いします。

【魔女の宅急便 風】【キキ 風】魔女服 コスプレ衣装+鞄+靴+ぬいぐるみ 大人・子供兼用 コスチューム 女性Lサイズ アニメ専線
- 出版社/メーカー: アニメ専線
- メディア:
- この商品を含むブログを見る