トランスフォーマー: Power of the primes wave1 STARSCREAM/スタースクリーム パワーオブザプライムズ
トランスフォーマー「パワー・オブ・ザ・プライムズ」より
THIS IS THE NEW XXXX
おそらく最も知名度の高いディセプティコンのメンバーであるスタースクリームは、ファンからの根強い人気もあり商品化の機会も非常に多い。かく言う僕も彼のファンの1人だ。が、昨今のスタスク玩具事情はなんというかとても残念な状況にあるように感じている。
国内ではアルマダスタースクリームを最後にレジェンズからの発売はなく、海外展開GenerationsではTITANS RETURNにてなんとも微妙なリーダークラスの商品が発売された。
今回の新展開Power of the primesにおいてもハズブロの「お前らスタスク好きだろ?安心しろよ!ちゃんと出すから!」という心遣いによって第1弾のWave1にてスタースクリームがラインナップされたはいいが、様々なリークや公式発表がされる中でその不安は膨らみ、そして今、届いたPOTPスタースクリームを手にして確信している。
同ラインナップの中でスタースクリームだけが、"またしても"だ。
POTP:Wave1スタースクリーム


海外展開・ハズブロのPower of the primesより、ダイノボット・グリムロック同様のデラックスクラス。米Amazonにて25$ほどだったので2800円前後で購入、国内の輸入ショップでは5000円ほどの価格で販売しているところもあるが、その値段での購入は確実にオススメできない。ほんと、マジでやめたほうがいいと思います。


ネガティブな言葉は精神によくないので出来れば書き連ねたくないのだけど、とにかくまたしてもスタスクだけがしょうもない仕上がりでやっつけられているのだ。
タイタンズリターン版でもそうなのだけど、何故か昨今のスタスクは元デザインを洗練していくようなノリではなく、またIDW等のアメコミを踏襲するでもなく、アドベンチャーのような誇張が強い。*と言ってもこちらは彼の旧友ジェットファイアのリデコ。今回はここに更に手足を大きく描くようなディフォルメのフィルターがかけられている。
また今回は変形も非常に簡易的にやっつけられ、デラックスクラスをそのまま拡大したような妙な安っぽさに包まれている。コンバイナー仕様をそのままリーダーへと拡大したような印象が強く、ガッツリと肉抜きしまくった翼の背面が丸見えだったり、そもそも顔が異様に小さい。
とんでもない事故が起きてしまった印象。


また付属のナルビームもめちゃくちゃショボい。5mm穴のジョイントのため可動も限定的で、そもそも腕部がポパイのように異常ににムキムキなので干渉が凄い。
あとナルビームの取り付け穴が腕のロールよりも上にあるため、画像のように構えてもナルビームが付いてこない。
ショボめなナルビームの存在感を増す為にコンバイナーの足に当たるパーツとの組み合わせも可能となっている。この足パーツには上下の可動軸がついている。
また、可動の面では画像の右足の曲がり具合が膝の可動のMAXなので、空を飛んでいるような膝を曲げたポーズは取れない。足首の可動はなくつま先のパーツは傾けることが可能だが、あまり意味をなさない。あと、やっぱり顔面が異様に小さい。ちょっとまってくれ、なんだ、これは。
ビークルモード
いやいや待てよ~…!もしかしたらビークルの完成度はエゲツないかもしれないぞぉ~!と変形させてみたが、肩が完全に丸見えでディスプレイのために引き出したランディングギアが頭の悪い位置から出てきた。もう許して…。
肩のアーマーが変形時にきちんと隠れていただけタイタンズリターンのほうが幾分マシかもしれない。
ちなみに一度変形をしただけでシールのそこかしこがこんな感じに逝ってしまった。これだけバキバキ動かす所にこんなにべた張りするからっ!
変形方法が完全にデラックスクラスのコンバイナーのそれで、ふくらはぎ部分の展開機能が逆にオミットされている。
スタースクリームよ、それでいいのかお前は。
Robot in disguiseしているつもりなのか。
頭隠してして他色々隠さずだよ、お前は。本当におっちょこちょいなスタスク。
コンバイナーになったら本気出す
さて、ここまで散々とディスをキメておいて何なのだけど、おそらくこのPOTPスタースクリームはコンバイナーのデザインと変形機構にスキルが全振りされているように感じる。
というのも、4STEPくらい(体感には個人差があります)なんじゃないかというあまりにも雑な通常の変形と打って変わって、コンバイナー胴体への変形がガチな雰囲気になっており、めちゃくちゃ手の込んだ複雑な仕様となっているのだ。
ちなみに胸にはめ込んでいるのは以前グリムロックのポストでも触れた「エニグマ・オブ・コンビネーション」。
同ヴォイジャークラスのグリムロックのブログはこちら。こちらと見比べるとスタスクの落差が酷い。
せっかくなので所持しているPOTPのコンバイナー達と以前ドレッドウィンドのポストで使用したシャッタードグラス版スタースクリームにて合体させてみた。
読んで頂いているあなたにも察して頂けるかと思うが、ボディとなるスタースクリームの形状がムービー版の逆三角形スタイルにかなり寄せてあり、G1スタスクがコンバイナーでムービー版の形状に変形するのは非常に面白く感じた。
また、同ヴォイジャークラスのダイノボットよりも手足を接いだ時の隙間が生まれずに全体のスタイルはとても自然な仕上がりになっている。
足についていたエンジンが肩に良い感じに配置され、また、太もも部分はポパイのようにいかつかった腕の恩恵でしっかりとしたボリュームが有り、合体変形時のスタイルは抜群にいい。完全にこっちの見た目を先行して設計されたような仕上がりになっている。
普通のスタスクください
あなたが落としたスタースクリームはこの目が異様に小さくてTRラインナップでも一際浮いていたスタースクリームですか?それとも腕がポパイのようにムキムキでアホみたいな位置からランディングギアがこんにちわ!するスタースクリームですか?
―いいえ、女神様、おらが落としたのは何の変哲もない普通のG1スタースクリームですだ。
正直者のあなたにはこのちょっと変なスタスクを両方差し上げましょう
ーいや、普通のスタスクください
つまり、ダイノボット達がPOTPにてコンバイナーの機構を取り入れられながらも、1体1体がしっかりとG1のスタイルを踏襲したように、個人的にはPOTPのスタースクリームには変形ヘンケイで止まってしまっている正統派スタースクリームを更にブラッシュアップしたような存在になってほしかった。
しばらくはこのPOTPのラインナップが続くであろうトランスフォーマーの玩具展開。普通に正統進化したスタースクリームを手にできるのはまだ少し先のようだ。
しばらく変なのしか出ていないスタスクはこちらから!6000円とかで買わない方がいいよ!