ヒーローバンク:コロコロ付録ヒーローバンク体験版をプレイして思った、たった1つの事
先日、SEGAよりリリースされる次世代キッズアーケードゲーム、「ヒーローバンクアーケード」のロケテストに参加した。(ヒーローバンクロケテスト記事はこちら)
このロケテストにおいてキャラクターの魅力とカードの革新性に魅了され、そもそもメインプロジェクトとして進行しているであろうnintendo3DSソフト「ヒーローバンク」も気になりだしてしまった。
そういったわけで、手元にあったコロコロコミック3月号に付録されるnintend3DSソフト「ヒーローバンク」の体験版をダウンロードし、プレイしてみた。
*30回遊べるヒーローバンクの体験版はコロコロコミック3月号に掲載されるQRコードから。
ゲームフロー
今回の体験版は主人公:豪勝カイトを操り、小学校にいる3人のヒーローバトル対戦者と戦うまでの内容。基本移動はスライドパッドorタッチスクリーンに表示されるMAPを進みたい方向へタッチにて行い、対戦相手との会話でバトルスタートへ。
・バトルシステムが若干斬新
バトルパートはスライドパッドと各ボタンを使用したアクションだと勝手に勘違いしていたのだが、ヒーローバンクの対戦システムは少しばかり斬新だった。
基本的にバトルの進行はタッチペンを使用した下画面での操作となり、ゴングを鳴らしてバトル開始となる。
プレイヤーと対戦相手はプロレスのようなリングの中で対峙し、そのリングには今後、対戦相手に攻撃をする為に必要となる資金の「おひねり」が投げ込まれる。まずは間合いを取りながらこの資金を回収する事が必要となる。
また、プレイヤーの操作は前述の通り、タッチペンを使用したコントロールとなり、した画面に表示されたリングの行きたい場所をタッチして移動する。
・攻撃の準備
ヒーロバンクにおける攻撃の繰り出し方は特殊で、ボタン連打でぶん殴り続けるゲームとは違い少しながら高尚だ。感覚的にはポケモンの技選択に近いものを感じているのだが、ポケモンにおけるPPにあたるのが資金(おひねり)がになり、攻撃を繰り出すために前述のおひねり回収が必須になる。また、ターンはなくこの資金が貯まり次第の攻撃するアクティブバトルになる。
・アピール
また、資金回収以外にもリングコーナーポストをタッチする事により観客へのアピールが可能で、アピール中は資金が無条件でアップしていく。しかし、アピール中は無防備となるため、敵からの攻撃を受けた場合に防御が出来ないので注意。
・攻撃・防御・ガチンコ
ー攻撃
資金がたまったところで敵への攻撃となる。必要な距離を保ちこうげきボタンをタッチする事により攻撃が発動。
ー防御
プレイヤー・敵共に攻撃に対しての防御が可能となり、さらに防御には
「ガード」ー資金が必要。確実に攻撃を防ぐが若干のダメージ
「ふんばる」ー資金不要。捨て身で攻撃を堪えるが、パフォーマンスとして資金が貰える。
「かわす」ー資金が必要。20%(不鮮明)の確立で技をよける
の3つの選択肢がある。
ーガチンコ
また、第4の防御としてガチンコがあり、タッチ画面の操作ー画面をこする、連打する、くるくると円を描く、タイミングを合わせてタッチするーにより敵とのガチンコ勝負が可能。押し勝った場合、敵はピヨり状態となり攻撃がノーガードになる。しかし、これは逆も叱り。
・ヒーロー着の着替え
ヒーロー着には装着可能時間があり、その時間を超えた場合弱体化する。また、ヒーロー着には属性があり、これを敵に対応させていくことで大幅に勝負が楽になる。
しかしながら、ヒーロー着の着替え中はノーガード状態になるため、敵との間合いに注意。
また、バトル後だが使用したヒーロー着はランドリーにて選択することにより装着時間を回復可能。
・ノックアウトorフォール
勝負の勝敗だが、敵のHPが全て無くなる事によりノックアウト勝利となり、敵のHPが残っている状態でも攻撃でダウンしている場合にはフォールが可能。フォール中はした画面をこする事により敵の起き上がりを防ぐ。
以上がバトルの流れになる。
これ以外にも、観客へのアピールや体験版では実装されていないアイテム・ショップコマンドもあるようだ。
ヒーローバンクアーケードにそっくり
先にアーケードを体験した身としてはこのソフトがアーケードとそっくりで驚いた。そのくらい、ヒーローバンクアーケードはゲームに忠実に作られているようだ。
しかし、アーケード同様若干複雑で戦略性が高く、爽快感を求めるリアルターゲットには少しばかりハードルが高いかもしれないように感じる。
ただ、ポケモンのようなバトルシステム+若干のアクション性と言う風に見ればそこまで難しいものでもないのかもしれない。
ヒーローバンク(スペシャル ヒーロー着「ケシカスくん」「セガリオン」同梱)
- 出版社/メーカー: セガ
- 発売日: 2014/03/20
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (10件) を見る