くるめろとは違う

くるめろと貴様は関係ない。

オレカバトル:新7章 覇星神ライシーヤの再生

オレカバトル新7章『雷盟の逆鱗』より

  

星辰の石版が全国へ降り注ぐ

f:id:cruelmelody:20160308221017j:plainf:id:cruelmelody:20160308220923j:plain

先日終了となった覇星神ライシーヤイベント。さっそく結果が反映され、今回僕が164位。その報酬の星辰の石版の配布が本日から始まった。これを章選択(ソッコーバトル)から右下へコマンドを入れ、ライシーヤ島を出現させることによって覇星神ライシーヤとのバトルが可能となり、バトル終了後最強の竜人、ライシーヤのドラゴン体覇星神ライシーヤが入手可能だ。

f:id:cruelmelody:20160308220938j:plain

若干話はズレるがそういえば今回のイベント、報酬関係のアナウンスがほとんど無かったよね。ライシーヤの鍵飾りの詳細とか、石版の枚数とか。

 

覇星神ライシーヤ、召喚

f:id:cruelmelody:20160308221220j:plain

入手した覇星神ライシーヤ。Max個体は287/62/58でLV10にて336/73/68と比較的良心的な最強具合へとなるようだ。いつもあまりステータス関係の話はせずさして拘りもないのだけが、今回ばかりは271/59/55所謂最低ステータスのライシーヤが欲しかった。つまりMAXコマ潜ではなく、MIN非コマ潜への逆張り。ライシーヤへ嫌がらせをしたい等ということは毛頭なく、ただ単純に星の破壊をバトラーの協力によって阻止されパワーを失った感のあるライシーヤをゲットしたかった。

もう、ライシーヤがこれ以上最強である必要はないと思ったから。

 

f:id:cruelmelody:20160308221337j:plain

*奇跡的にレアアイテム「メテオライト」もゲット。イラストチェンジがこちら。

 

技だが

ダークエナジー

  • AT100%前後の単体魔法攻撃(Max70前後)。自軍EXゲージ+1の追加効果。

覇星剣

  • AT200%前後の単体物理技(Max150前後)。自軍EXゲージ+1の追加効果。

超新星フレア

  • AT150%前後の全体ブレス(Max70前後)。自軍EXゲージ+1の追加効果。

メテオライト

  • AT75%の拡散魔法攻撃(Max50×5?)。自軍EXゲージ+3の追加効果。

アンチグラヴィティ

  • 単体指定、HP依存の物理攻撃?大きくHPを削るが0にすることは出来ない。

ドラゴン★★★★召喚

  • イベント時には見られなかった技。龍巫師時代のドラゴン召喚。

となっている。

 

覇星神ライシーヤと希望的観測

以前のブログにてライシーヤのHPが減らなくなったと書いていたがこの点も3/7更新のオレカ野郎にて

  • 協力バトルにて翼・杖・剣を破壊したことでライシーヤが弱体化
  • 最終的にライシーヤとの決着バトルは僕ら自身が行い、星の崩壊は各々のバトラーの手で食い止める

と詳細の発表があった。

思うにライシーヤを突き動かした星の終焉は、もはや自身の初期衝動から本来の意味を失っているのではないだろうか。このまま、巨悪として消滅していくライシーヤの救済はないのか?出来れば希望的観測のラッシュでどうにかしたい。

 

僕らの妄想力

新4章終了時、アレスが煉獄帝のまま終局を迎えるという超バッドエンドな大事故が起こった際に僕ら(というか僕一人)を救うのはメルヘンの力なんだぜ!と盛大に妄想を加速させた。(妄想は各個人を救う)結果的にアレス君は公式から救済の機会を与えられたが、今回のライシーヤもメルヘンパワー(妄想力)で解決しようじゃないか。

*その頃のブログ

オレカバトル:新4章 煉獄帝アレスを救うのは僕らの妄想力 - くるめろとは違う

 

おさらい

もう知ってるからという皆さんの認識は重々承知だが、ライシーヤは何故覇星神へと変貌したのか?一応まずはおさらいを。

龍巫師ライシーヤがはらむ狂気

f:id:cruelmelody:20160308130215j:plain

龍巫師ライシーヤは郷を守る最強の竜人だった。特別な力を持つ竜人の血や竜人の力を狙う外敵を撃退する中でライシーヤは苦悶する。常に争いを続けるモンスター達と、狙われ続ける竜人。終わらない悲劇と、頼られ続ける不毛さ。この世界はこれを繰り返すばかりなのか?

 

時空への到達、時空の神託者ライシーヤ

f:id:cruelmelody:20160308130237j:plain

憎しみを生み続ける世界を憎んだライシーヤは世界の終焉を果たすために禁術に手を染め時空の神託者ライシーヤとなる。個人的にこの「神託」が凄く引っかかる、ライシーヤ様は時空への到達で「アカシックレコード」的な何かに触れ、神の言葉・宇宙の未来を「神託」として受ける。それを遂行しようとしてるのではないか?が僕の考えだ。

 

全て…壊す!覇星神ライシーヤ 大覚

f:id:cruelmelody:20160308130253j:plain

神託者となったライシーヤを止めるために立ち向かうリント達、「だがもう…遅いんだ…。」、遂にライシーヤはドラゴン体である覇星神ライシーヤへと覚醒。覇星神ライシーヤVS全国のバトラー・モンスターの間で世界の崩壊をかけた戦いが勃発。猛威を振るったライシーヤだがバトラーの協力により杖、翼、剣が徐々に陥落していく。

 

決着バトル

バトラーの協力によりライシーヤは弱体化、それぞれのバトラーとの決着バトルへ。遂にライシーヤは死に星の崩壊は止まる。

という流れが僕の認識だ。ここに…ここに妄想をぶち込みたい。ぶち込みたいのだが今回の妄想は一味違う。これまでは最初から最後まで全て妄想でお送りしてきたのだが、今回は違う。今回はソース(*情報元)があるのだ。

 

竜人の力

先日発売された魔王だゼッ!オレカバトル第2巻の146Pに注目して頂きたい。

f:id:cruelmelody:20160308130346p:plain

「竜人の玉はドラゴンを覚醒させる!

 オマエら(竜人)の協力があれば仲間(ドラゴン)が生き返るんだ!!」

 

f:id:cruelmelody:20160308130359p:plain

「生き返るんだ!!」

 

f:id:cruelmelody:20160308130420j:plain

(生き返るんだ)*ゲシュタルト崩壊

 

生き返るんです。ドラゴンは竜人の玉の力で生き返るんです。ライシーヤ死にません、やったー!特に命を落としカードとなったケロゴンとライシーヤ様は同じようなシチュエーションなので。やったー!

これまでの覇星神ライシーヤイベントでは彼のHPを削ることで「おのれ…!星と共に滅ぼしてくれる!」と飛び去っていってしまい、「なにこれ…瀕死のライシーヤを全国のバトラーでウルトラリンチするの辛すぎ」と超ナーバスになってしまっていたのだが。今回の決着バトルにてライシーヤを倒したとしても、やりなおせる。

*ウルトラリンチとはウルトラ兄弟達が集まってとても強い怪獣を取り囲むこと

ならば竜人の力を…!ということで挑んできました。

 

Youtubeでオレカ:覇星神ライシーヤVS迅竜剣士リント

そんな訳でこれまでの「ライシーヤ死なないで」をベースにした消極的なバトルとは違う。竜人の力によって守護者であった頃のライシーヤをサルベージするのだ。つまり今回は積極的にライシーヤを倒す。そこにはリントが必須、僕にとってこの戦いは竜人であるリントを仲間に入れて勝利せねば意味が無い。このために強くなったんだ!とライシーヤを止めるために激闘を繰り広げる。行けリント、今こそ力を解き放て。

 

魂のリフレイン

一度はライシーヤの覇星神化を止めることに、救うことに失敗したであろう迅竜剣士リント。だが、やり直せる。何故なら僕らには魔王だゼッ!オレカバトルのソースがある、ソース最強です。ソース最強伝説、ソース最強レジェンドオブ伝説だ!(*伝説オブ伝説)大勝利!

さて少し落ち着いて、実際のところ。そもそも竜(蛇)は冬眠性・脱皮性・繁殖力・卵生等から「再生の象徴」(+不老長寿の象徴)として捉えられてきた過去がある。イン・ヤンも然り、彼らは破壊と再生の象徴である。

ライシーヤを止めることに一度は失敗してしまったリント君もカードとなったライシーヤを竜人の力によって再生すれば…そしてやり直せばいいのだ。とバカボンのパパように豪語したい。これでいいのだ。

森の賢人が引き起こした過ちと悲劇はリントや郷・世界が強くなったことで、そして争いが世界から一つ減ることで解れていく。そして、いつか再生しまた元の姿へと蘇るはずだ。

以上のことはソースを絡めた妄想です、お気をつけ下さい。ただ、僕の中のライシーヤはこうして救われたのだ。ピース!

 

竜舌蘭を買いました

f:id:cruelmelody:20160308223323j:plain

完全なる余談ですが、悩みまくった挙句リュウゼツラン(龍絶蘭)を買いました。通常リュウゼツランはミドリをベースに薄茶のラインが入ったものが多いのだけど、龍巫子を感じさせる赤紫が買った苗を見つけたので即決だった。

おそらく、20~30年後に花が咲くがその頃は僕も立派にジジイになっているはず。長寿の竜人族は特に老けることもなく郷で元気にやっているのだろう。

 

魔王だゼッ!! オレカバトル 2 (てんとう虫コロコロコミックス)

魔王だゼッ!! オレカバトル 2 (てんとう虫コロコロコミックス)