オレカバトル:その他 パンドラを全面的に信用した育成で熱戦士アレスを育てるのだ
オレカバトル『その他』
アップデートがあったようだ
先週末20150218末尾でのアップデートがあったようだ。このアップデートには所謂バグの修正や本体内容の更新の他にコマンド変化の仕様やバトル中の敵AIの行動パターン、技の仕様変更等、重要な変更を伴うことが多く、これまで沢山のバトラーが時に歓喜し、時にハンカチを食いしばりながら、枕を濡らす夜を迎えていた。
絶対押すなよっていうのはつまり絶対押せよ的な空気
そんなアップデートにてコマンド変化の仕様が変わったようだが悔しハンカチ枕濡らし系の方の変更らしく、web上からは陰惨なアプデによって多くのバトラーの断末魔が響き渡っている。
昨今は1体目の変化と同リール、同位置のコマンドがコストアップ(orダウン)の変化をする事が多く、例えば
- 1体目の1リール・上から3段目★→★★がこうげきに変化
した場合、
- 2体目3体目も同様に1リール・上から3段目★→★★がためるの変化
したりする。
1体目が上記のように1リール目の移動潰しだった場合は2体目の際に「絶対1リール変わるなよ!絶対だからな!」と上島の竜ちゃんの「押すなよ!」宜しくパンドラに哀願。しかしそこは「絶対するなよ!って言ったらつまり~?」のお約束でバッチリと1リールに移動潰しが来るような状況だったり。許すまじお約束。
パンドラの煽り癖
そんなわけで、日々「いいねぇ~」の台詞とともに「★移動→ためる」等の移動を潰す煽り提案を仕掛けてくるパンドラ。「良いわけがあるもんかい!いいえ!」と一刀両断しまくってきた僕なのだが、ふと思った。
パンドラが「いいね」って言うのならコレは良い提案に見えなかったとしても、必要な変化なんじゃね?
そう、僕は目先の変化、つまり各リールへの★移動や4リ―ルへの強技変化以外は「残念な変化→いいえ選択」とほぼ条件反射的に選択してきたのだが、コレこそが思い上がりだったのではないか。
僕らの常識を遥かに凌駕するオレカ界、そのオレカを司るパンドラが「いいねぇ」と言うのであればそれは長い育成の道のりの中で、一時的にバッドに見えても将来的にはとても重要なトリガーとなる変化なのではないか?そもそも褒めてるわけだしね。よし、私にいい考えがある。
そんなわけで、僕はパンドラに身を委ねようと思う。
まず、皆さんご存知かと思われるがパンドラはコマンド変化時に
「おぉっ!」
「いいねぇ~!」
「どうするんだぁ~!?」
の3種類の発言をする(イレギュラー有り)。僕はこの中でも一番変化を肯定的に捉えている「いいねぇ~!」を全面的に信用し、パンドラが「いいねぇ~!」とコメントをした場合のみコマンド変化を受け入れ排出する。
パンドラが良いと判断した変化のみを受け入れれば必ず最強のカードが生まれるはずなのだ。何故こんな簡単な事にコレまで気付けなかったのだ!てへぺろ!ぺろろろ!
最強となるカードは熱戦士アレス君に
先日発売となったコロコロコミックの別冊、コロコロイチバンにて再付録となった熱戦士アレス君。どうやら彼は3月から解禁となる新章(新4章?)でも重要な存在となるようだ。これは最強に育成されたカードが必要になるに違いない。
そんな訳でこの熱戦士アレス君だが、以前出水ぽすか先生の「オレカモンスターズ冒険列伝」の2巻に付録となったぽすか先生版がノータッチのままとなっていたので、今回はこのぽすか版オリジナルアレスを使用しパンドラコメントによる最強育成を始めるよ!
取り急ぎはLV10までを目標に育成、アレスは★3へのクラスチェンジもあるのでそのタイミングは後日検討しようと思う。

オレカバトル オレカモンスターズ冒険烈伝 2 (てんとう虫コロコロコミックス)
- 作者: 出水ぽすか,コナミデジタルエンタテインメント
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2014/05/28
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る