オレカバトル7章『雷盟の城門』より
限定モンスター絢蘭竜ククルカンが再降臨
昨日配信となったオレカ野郎全員集合にてこのゴールデンウィーク期間中に限定モンスター絢蘭竜ククルカンの再配信が発表された。絢蘭竜ククルカンの初登場が2015年5月2日の為ちょうど丸1年振りの再登場。
通常の章では手に入らずこの機会を逃すとゲットはかなり難しい状況になるので是非ともゲットしておこう。
Youtubeでオレカ:絢蘭竜ククルカンVSドラゴン大好き君+ドラゴンもどきの二人組
そんな訳で絢蘭竜ククルカンに挑んできた。絢蘭竜ククルカンがドラゴンなのでリーダーにはドラゴン大好きでしかたないドラゴン大好き君を選抜し、その横をドラゴン大好き君の大好きなドラゴンにそっくりなドラゴンもどきの恐竜戦士の二人組で囲んでみた。
*僕はこのレオンくんと恐竜のきぐるみをかぶった戦士達の微妙な距離感が好きだ。あとヘルメットがわりと似てる。
*再掲
ククルカンの系譜
以前絢蘭竜に触れた記事でも書いたのだがククルカン程派生進化が多岐にわたるドラゴンはなかなか居らず、雷神竜・神樹竜・絢蘭竜と3派生。メインを張っていると勝手に思っているレッドドラゴンと同レベルの派生を見せている。
これに関して以前アップルストア銀座にて催されたオレカバトルを作ったゲームクリエイターさんのワークショップにて、このクリエイターの方がキャラクター作成に一番苦労し、特に気に入っているモンスターとして名前をあげていたのもこのククルカンだったという事でその思い入れもあるのかもしれない。
ククルカンの育成昨今
そんなククルカンはどの派生進化も驚異的なステータスや技効果が魅力的で実戦向けでもあり、とても人気のあるドラゴンだ。特に通常のククルカン・雷神竜ククルカンは旧3章・旧7章の登場から今もその強さは健在であり、今回の杯でも猛威を奮っている。そういった暴力的な強さにひねくれて作成・育成から逃げ出していたのが昨年1月。
その頃のブログがこちら↓
オレカバトル:新3章 パンドラ先生… ククルカンが作りたいです… - くるめろとは違う
安西先生……ククルカンが作りたいです…。とスラムダンク三井のように自身のひねくれ根性に別れを告げ、育成を始めたククルカンは現在こんな感じに。
そもそもコマンドコスト等がよくわかっていないので、現状どんな状態かもあまり把握していないのだけど。
ブラックドラゴンが超誕した際に最強と揶揄したロキが「偽りの反射壁」による完全防御型だとするならば、このククルカン達は攻撃こそが最大の防御とも言えるような完全攻撃特化。相手のEXゲージを増やしていく全体・多段攻撃がメインだが、そのウィークポイントを持ってしても有り余る痺れ付加の能力だ。
このククルカン達には様々なボス戦やオレ最強決定戦で正直かなり助けてもらっている。そして何よりモーションから何から全てがカッコいいのだ。

モンスター烈伝オレカバトル オレカンペキ攻略全集 2 (小学館C&L MOOK)
- 作者: 成田賢,コナミデジタルエンタテインメント
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2014/06/28
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る