オレカバトル新7章『雷盟の逆鱗』
スターウォーズとフォールアウト4と新章解禁とわたし
今週濃厚だったんですよ、くるめろです。色々と立て続けで15日にオレカ解禁(平日←これが重要)、17日にゲーム「Fallout4」の発売、18日にはスターウォーズ「フォースの覚醒」の公開とアドレナリン全開の一週間。さらにFallout4を予約しに行った際にこれまたゲーム「ライズオブトゥームレイダー」を何故か購入してしまいここに「古代遺跡の探検」も追加されてしまった。今日は召還士かアクティブな考古学者、はたまた核戦争後の救世主か宇宙戦争、と選びたい放題僕の職業。日中はもはや副業状態に、ゲームボーイズな日々だ。そんな形で歪な多忙を極める中でもオレカ召還士だけは外せない。チャリンチャリン!
拳王ウーフー
長き修行を経て王虎秘伝書を手にし拳王へと覚醒したウーフー。顔面は傷だらけであり、これまでの登場時のズッコケ・非ダメージ時のぶっ飛び等も鳴りを潜め威厳を感じさせる立ち振る舞い。個人的にコマンドアップ時の「カッカッカ」がいい感じに「功夫の師」感が漂っていて好きだ。
前回のブログにも記載した五獣拳の要、ウーフーの名の由来でもあろう「虎」の名を冠した「虎拳」が新技として遂に登場。初回アタックはAT200%と打撃力はそこまで高くはないものの、この虎拳の真髄は撃ち合いに在り。一撃目に虎拳を発動した場合次の「○拳」の攻撃力が150~200%に跳ね上がる。虎拳発動後のEX五獣王拳に関しては一撃100×5発とハンドレットフィストにも劣らない強力な拡散打撃へと変貌する。
Youtubeでオレカ:剣聖ヒエン&拳王ウーフー
ヒエンとのWボスで登場、マオタイを撃退した二人のその後の旅は、その技に一層磨きをかけたようで非常に強い。かなり強力なボスとなっており普通に負ける。怖い、超強いんですけど。
ハヤテとのカットインが判明しておりそちらのカットインの為にハヤテ、そして仲違いが解消されたであろう強力な右腕オニワカと、バロンちゃんを突っ込んでみた。唐突のバロンをねじ込んだ理由はかわいくて強いからです。(回復要因)
ヒエンの一閃・明星の抜刀による痺れや、ウーフーの鶴拳・蛇拳による打撃禁止・毒付加と状態以上のオンパレードであり、さらにヒエン抜刀後の居合い切りやウーフーの虎拳・笑拳による強打撃のオンパレード。リオデジャネイロクラスに強力技のカーニバル状態で、動画前半部分で完全に確信した。…これは負ける…ッ!
が、かわいいうえに異常に強いバロンちゃんの加護とEXの発動が機転となり見事逆転を果たした。回復要因やシャイン等の打撃禁止を駆使できるモンスターを同行させたほうがよさそうだ。
雷盟国際警察
雷盟師範となり昨今は弟子を取り稽古をつけているほどだいうウーフー君。こうして彼の物語は平穏の道へと進むのか。否!カンフーを極めたのであれば次は何か、警察である。
雷盟国際警察。仙界に蔓延るマフィアのボスを倒す為にカンフーで戦えばいいと思う、もちろんジャッキー・チェンのポリスストーリーだ。あとあと、水上警察のウーフーと陸上警察のリュウロンが酒場で乱闘を起こし大騒動を起こすも力をあわせF(雷盟)作戦=プロジェクトFを計画を発動して、一緒に海賊をとりしまる話とかね。もちろんプロジェクトAだ。リュウロンてクールで悪めの役柄をしているユン・ピョウと少しキャラがかぶる。(個人的に)
そう考えたら、ジャッキーのようなカッコいいお茶目なウーフー、ユンピョウのように少しクールなリュウロン…
サモ・ハン・キンポーがいない!
おデブでがめついけど実はカンフーが超強い、そんなサモ・ハン的ポジションがいないことに気付いてしまった。出ないのか、おデブのカンフー使いは。で、出ないのか…。
ジャッキー繋がりで、どうしてもジャッキー映画のラストのNGシーン集的なものをウーフー君でやりたかったのだが、ウーフーがミスる、スカるだけを集めた動画ってそれはNGシーン集ってことになるの?と不安になり止めました。
なんかカンフー映画超見たくなってきた。週末はポリスストーリーか、プロジェクトAで決まりだ。
![ポリス・ストーリー/香港国際警察 <完全日本語吹替版> [DVD] ポリス・ストーリー/香港国際警察 <完全日本語吹替版> [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515pGr7J00L._SL160_.jpg)
ポリス・ストーリー/香港国際警察 <完全日本語吹替版> [DVD]
- 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
- 発売日: 2013/12/13
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る