オレカバトル:新6章 HAPPY HALLOWEEN! と旧6章をサボってたわけじゃない
オレカバトル新6章『孤毒の浄化』より
覗いてみないか?不思議過ぎる世界を
こんにちは、くるめろです。最近は珍しく多忙な日々が続きバタバタしており、お久しぶりのブログだ。気づけばハロウィン。そんな訳で、
クゥ~クックック…覗いてみないか♪不思議過ぎる世界を♪
とハロウィン的な角度でオレカブログの更新だよぉ~う…
案内す~る~よ~♪オレカのハロウィ~ン♪(クゥ~クックック…)
This Is Halloween (日本語) ナイトメアビフォアクリスマス - YouTube
This is Halloween
英雄ワイト!我らの王♪
ワイトさんの美脚が巷を賑わせている事はワイトフリークのあなたなら既にご存知かと思うのだか、美脚+ホラーの組み合わせと言えば「The Nightmare Before Christmas」のジャックじゃない?ということで、ナイトメアをワイトさんでパロってみたよ。アンデッドじゃない人もたくさんいるんだけど許してね。
ハロウィンセレクション
旧6章解禁の頃、僕はレアアイテムのドロップやコマンドの変化に見放され、さらに称号がミスターミスだらけになってしまう称号ディスの連発に、こてんぱんにのされており、実はリアルタイムであまり触れていなかった6章。よく取り上げるフランケンも実はオンタイムではなくその後の解禁後に育成を始めていた。
この旧6章キャラクターの回収作業、これまでブログに取り上げることがなかったのだが結構前からボチボチと進めておりそのキャラクターの濃さと魅力に今更ながらため息が出ちゃう。
ゾンビビ
旧6章解禁時に完全にノータッチだったゾンビビ。昨年頃からボチボチと育成を進め今はこんな状態に。食いつきの回復量は高くはないがアンデッド属性は物理に強く、あなたも敵として戦い感じたことがあるかもしれないが、かなりしぶとい。さらにそこにEXのゾンビビ召喚が絡むとボス相手にCPUゾンビ2体を従え勝利したりするので侮れないモンスター。
魔界騎士エッジ
エッジはここまで育てていたのにブログで触れた記憶が無い。攻撃する度に自身も傷ついていく魔剣の攻撃からは「強いことへの裏付けや、強さに対する代償」等のリスクを背負っているように感じ気に入っている。この辺の”等価の代償”に僕は弱い。
必殺の一撃のほうがダメージは高いのだが、魔剣の一撃を放てば放つほど強くなっていくEXとその能力は非常に面白い仕様になっているので、僕は魔剣を優先している。
デュラハン
死霊使いワイトの技「アンデッド召喚★★★」に該当するゾンビビ・ネクロドラゴ・デュラハン3体(少ない!)の中の一人。ソウルスティール等とにかく技の演出が抜群にかっこ良い。が、ここから完全に良変化が止まってしまっている。
レディ・カーミラ
オレカバトル界屈指のセクシーモンスター、カーミラさん。アフロディテさんの登場で若干霞んでしまったが、ダッキとも張り合える規格外のセクシーさ。誘惑による混乱付加のサポート技をメインに育成中。
そして死霊使いワイトの近況
ワイトは以前から若干★→系が増えたのだが、一番来て欲しい4リールへの「アンデッドガード」の提案が本当に来ない。コマンドダウンを覚えないので現在のリール構成で初ターン4スロットまで到達してしまうと、早い段階で撃破→資材調達の旅にでてしまうので、アンデッドガードの増加が目下の目標だ。
こうしてみると6章の恐ろしいルックスのモンスター達はその異形さから感じる攻撃性とは裏腹に毒付与・混乱付与・EX増加・回復と、どのキャラもサポート系と見て取れる能力を持っているような気がする。小毒の沼地で不完全な仲間と協力し、手を取り合うように。
そんなわけであのお方をお呼びしました。
魔海でも絶賛ハロウィーン中だったらいいね!

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ― オリジナル・サウンドトラック
- アーティスト: サントラ
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・レコード
- 発売日: 1999/11/10
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 65回
- この商品を含むブログ (15件) を見る