オレカバトル:番外 陰竜インシェンロンを討伐に六本木のミッドタウンにCM参上
オレカバトル番外「陰龍インシェンロン討伐」
コナミキッズキャラバンと対峙せよッ…!!
気付いたらもう5月、GW到来となりGWと言えば関東圏にお住まいで訓練されたオレカバトラーの皆様ならご存知、コナミキッズキャラバンin東京ミッドタウンが今年もやってきた。
1月に開催されたWHFには「整理券が配布されだしたら中学生以上は挑戦終了」という大友にとってへビィな条件にヒヨって逃げ出してしまった僕である。
しかし、このコナミキッズキャラバンはそういった中学生以上と言った、曖昧にぼんやりと表現された僕やあなたのような中学生以上どころじゃないアッパー具合の諸君にも整理券配布までに並べば挑戦可能と言うチャンスを与えてくれる素晴らしい催し物なのだ。
そんなわけで今年も参戦!
このキッズキャラバンin東京ミッドタウン。去年も参加したが、列は中学生以下と中学生以上の列に別れて並び、9時半頃から整理券配布なので基本的にそれまでに並んでいれば、中学生以上のオレカバトラーも一回は必ず挑戦できるようになっていたかと思う。
去年の挑戦、詳しくはこちら↓
オレカバトル:祟竜ヤマタノオオロチを討伐に六本木の東京ミッドタウンにCM参上 - くるめろとは違う
7時半に東京ミッドタウンに到着。
7時半で待ち人数がおよそ200人くらい。しかしながら、昨年は子供列・大人列と分けられていたのに対して、今回の整理券待機列は子供・大人混合のため、去年より若干人が少なくも感じる。整理券配布まで2時間もあるが、ひたすらお茶を飲んでトイレに行くマシーンと化し、その合間はTwitterを見て気分を高ぶらせる。
写真は1時過ぎのミッドタウン。GWはいつも晴れてる六本木。
9時半整理券配布開始
7時半から並んだおかげで、整理券を配布された1時間後ほどの10:40の整理券を入手。上記の通り、整理券は子供・大人混合のため、今年は整理券に「大人」の文字がなく、さらに前回のリストバンドにあったタイムリミット(~11:10まで有効みたいな)の記載もなかった。
大変だ!1時間後じゃ漫画喫茶で闇金ウシジマくんが読めないじゃないか!
そんなわけでかなり早めの整理券をもらえたので昨年リサーチ済みの喫煙所に行った後に、10時から開店するコナミスタイルの物販列に並んでみた。入場規制が掛かり入れ替えでの入店になったが、10時20分頃には物販で買い物を終えることが出来る。
念願のパンドラマスコットとサントラを購入。
そのまま挑戦へ。
グッズ購入後はあれよあれよと討伐の時間に。心の準備が定まらないまま、エレベーターにていつもの別館イベント会場へ移動。途中、キャラポップやカードのパネル、さらにはWHFにも出現した巨大なインシェンロンがお出迎え。
特にインシェンロンは眼球が発光しており、大迫力。
ちなみに今回こんな感じで挑戦してました。
今回の挑戦、愛しのソンゴクウやバロン、ナタク等も検討したのだけれど、陰竜インシェンロンのEXが熱属性であったり、60ダメージを4発打ち込む技を駆使してくる状況。
すべて1体がキャッチしたら即死の可能性に震え上がり、とんでもなく守りの姿勢のモンスターをチョイス。これじゃ糞つまらないよ!くるめろのアホ!とお嘆きの皆さん。負けるのは怖いぜ。
すべて陰竜の鱗を持たせ、サッカーラ・アブシールの高HPからなるべく早くハンドレッドフィスト、会心・必殺に持ち込み、インシェンロンには下手に通常技を発動させる前にEX発動マンになってもらう戦法。
実際の試合結果
1ターン目
陰竜インシェンロン「こうげき」→サッカーラ(鱗でノーダメ)
剣豪ヒエン「一閃」(痺れ付加)
邪神サッカーラ「気合」
魔帝アブシール「1リール・ためる」
→陰竜インシェンロン HP950 EX1
剣豪ヒエン HP193
邪神サッカーラ HP446
魔帝アブシール HP441
自軍EX1?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2ターン目
陰竜インシェンロン 「痺れている」
剣豪ヒエン「石切り」160前後ダメージ
邪神サッカーラ「ハンドレッドフィスト」70(?)×10発 700前後ダメージ
魔帝アブシール「ハンドレッドフィスト」40(?)×10発 400前後ダメージ
→陰竜インシェンロン HP0 EX10
剣豪ヒエン HP193
邪神サッカーラ HP446
魔帝アブシール HP441
自軍EX1?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バトル終了、勝利!
相変わらず、興奮でぶれる。
まさかのノーダメージ討伐。ヒエンの一閃が痺れをしっかりと撒き、さらに2ターン目に石切りを放ち、サッカーラが危うい2リールを潜り抜けスムーズに4リールのハンドレッドフィスト地獄へ突入してくれる。さらに追い討ちをかけるように、アブシールが3リールに1つのみのハンドレッドフィストを叩き込み、決まり手。
で、カードゲット。ってあれれれれれれれれ。
マ、マ、マ、マックスステータス。
僕のようなオレカ界のニッチなモンスター育成ばかりで、あえて一番好きなドラゴンを選ぶにしても「時空竜ビックバイパー」をあげちゃうような人間の下に来てしまうとはこれも何かの運命。これからゆっくりと育成していく事にする。
グッズとかその他に続くかもしれない。(前回は続かなかった)

オレカモンスターズ冒険烈伝 2 (てんとう虫コロコロコミックス)
- 作者: 出水ぽすか,コナミデジタルエンタテインメント
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2014/05/28
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る

モンスター烈伝 オレカバトル 5 (てんとう虫コロコロコミックス)
- 作者: 山浦聡,コナミデジタルエンタテインメント
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2014/05/28
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る